おすすめボードゲーム!ダイソーでも買えちゃう!?その2

ボードゲーム

こんにちは!ワカ!です。

ダイソーのおすすめボードゲーム第2弾!ということで今回はこちらの「GIRIGIRI-ギリギリー」を紹介させていただきます。

ダイソーのボードゲームの中でも一番新しく発売された第4シリーズのうちの一つで、比較的手に入りやすいと思います。

ワカ!
ワカ!

私も最近購入して、昨日初めてやってみました!そのレビューとなります!

GIRIGIRIーギリギリー

GIRIGIRIーギリギリーとは

パッケージには、「増やしてジャマするバーストゲーム」と書かれています。んー…おもしろそう。

GIRIGIRIーギリギリー

【プレイ人数】2~6人 【対象年齢】6歳から

【 時間 】 15分  【難易度】★★

「変顔マッチ」に比べて、難易度が上がっています。

遊び方

さて、毎回楽しみなパッケージ開封…!

【セット内容】 ・ゲームカード50枚 ・ゲームチップ15枚

        ・プレイシート1枚  ・説明書1枚

毎回このボリュームに驚かされます。110円でこれはすごいっす。

【遊び方】

簡単に言うと「みんなでコマを進めて20や40などの区切りを踏まないようにするゲーム。100は絶対踏んだらアカン!」です。

(準備)ゲームカードをよく混ぜる。プレイヤーに4枚ずつ配って手札とする。残りは山札に。

①最初の一人を決めたら、順番に行動をしていく。行動は2通り。数字のカードで、コマを進めるorアクションカードでアクションを起こす。使った分、山札からカードを引き、全員の手札が4枚になるようにする。

②それを繰り返す。途中のダメージライン20、40、60、80、100を踏むか通り越した人は、それぞれのラインに対応したダメージを受ける。

ワカ!
ワカ!

ちなみに20、40は2ダメージ。60、80は3ダメージ。100は10ダメージです。

100は踏んだらアカン、絶対。

また、ちょうど踏むとうれしいチェックポイントも。そこは踏むと、ダメージを2ダメージ分だけ、ほかのプレイヤーに分配してなすりつけることができる。

③だれかが100に到達した時点で終了。一番ダメージを負っていた人の負け。

ワカ!
ワカ!

自分がチェックポイントを踏まない!相手が踏むようにする!シンプルな駆け引きがおもしろい!

アクションカードについて

ゲームを面白くするのが、アクションカードの存在。相手と手札を交換したり、ハイ&ローの勝負をいきなりしかけたり、種類は様々。チェックポイントの1歩手前で足踏みしたい時にも使えます。

黄色がアクションカード。マーカーがダメージラインギリギリの時は、アクションか0の数字カードで耐える!!

プレイしてみて

奥さんと友達夫婦と4人でやってみました!

これは…。プレイしているうちに、駆け引きの仕方がどんどん分かっていく!最初はルールを呑み込めてなかった友達も、「これはおもろい!」と太鼓判を押していました。ワカ!的にもこれは、十分楽しめる!という感じでした。

確かに、変顔マッチとはまた全然違う戦略性の高いゲームです。相手と手札をすり替えて逆転が起きたり、順番を変えるカードが2回連続で出たときは、ドラマチックな展開で大変盛り上がりました。

何回も言いますが、110円でこれって、すごい。

まとめ

ダイソーのボードゲーム「GIRIGIRI-ギリギリー」を紹介しました。

・110円とは思えない戦略性、それによって生まれるドラマ!

戦略を必要とするゲームが好きな方はぜひ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました