ダイソーで謎解き!?実際にやってみた感想『ミステリーボックス』

ボードゲーム
気になるサル
気になるサル

ダイソーに行ったら、気になる商品が。謎解き…?

この記事はこんな人におすすめ!

 ・ダイソーの謎解き商品について知りたい人

 ・謎解きが好きな人

謎解きが大好きな私ですが、田舎では謎解きを体験する機会が少ないです。

(謎解き体験施設などは、大きな都市にあることが多い。)

そんな時、お手軽に謎解きが体験できる商品はありがたいですね!

そこで今回は、ネタバレにならないように、ダイソーの謎解き商品についてお伝えします!

今回ご紹介するのは、『謎解きミステリーボックス』!

ダイソーから本格高難度謎解きゲームが登場!
6色に分かれた総計24問を、できるだけ少ないヒントで答えよう。
IQ157からの挑戦状に、君は応えることができるか!
『MYSTERY』+『 IQ 』=『MISTERY』難問揃いのミステリーボックスです。

大創出版ホームページより

 売られているのは、色とりどりの箱。

この中に謎解きの問題が入っています。(コンプリートしても税込み660円!)

 箱には大きく「IQ157佐藤雄介からの挑戦状」と書かれています。

佐藤雄介さんは、ボードゲームデザイナー。

『タイムボム』というボードゲームを作られた人です。

IQの高い人達が入ることのできる、MENSAにも入っているそうです。

そんな人からの挑戦状。

受けるっきゃない!

※「今回」とさせていただいたのは、ダイソーさんの謎解き商品にはいくつか種類があるからです!

体験ミステリーゲームや、謎解きブックという商品もあるので、その紹介はまた別の記事でしたいと思います。

『ミステリーボックス』の中身

 さて、いよいよ中身です。

これは、色によって違います。

例えば、GREENの場合

【問題カード6枚、解答用厚紙チップ7枚】が入っています。

PURPLEの場合

【問題カード6枚、厚紙問題用紙1枚、四角チップ18個】が入っています。

チップや問題用紙、そして己の頭を使って、問題カードの問題を解くのですね。

ただ、どのBOXも最初に解く3問と、最終問題1問の4問構成になっているようです。

「PURPLE」を実際にプレイした感想

 箱を開けると、いきなりネタバレ禁止!というでっかい字が現れます。

たくさんの人に楽しく遊んでほしいという製作者側の気持ちが伝わってきます。

(感想は大歓迎と書いてあったので、遠慮なく…。)

youtubeに、ゲームについての動画があったので視聴!

高橋雄介と名乗るシルエットが出てきて、ざっくり説明してくれます。

そして最後に一言。

「プレイ人数は、1人から、無限」

「制限時間は、一生」

…。

とりあえず相方と、いつもボードゲームを一緒にする夫妻と共に4人で挑戦!

制限時間は、箱には一応30分から60分とあるので45分にします。

スタート!!!

ふぐぐぐぐ…。

たった4問。されど4問。難しい!

ただ、専門的な知識は必要ありません。

メモ用紙は、一人1枚ほしいですね。

謎解きあるあるですが、同じ言葉をひらがなやカタカナや漢字に直したり、いったん他の問題にとりかかってみたりしながら、解いていきます。

最初の3問中、2問はなんとか解けましたが、あと1問がなかなか分かりません。

そんな時のために…なんと、ヒント用意してあるんです。

箱の底のQRコードを読み取ると、ウェブサイトに接続され、問題のヒントが見れます。

ヒントは見たくない…。

でも(勝手に設定した)制限時間内に解きたい…!

ヒント見ます!

見てもあまり分からない…。泣

実は、ヒントにも軽重がつけられており、重めのヒントを見てしまうと、ゲーム開始にあった100ポイントからたくさん減点されるという、ペナルティがあったのです。

ノーヒントで、100ポイントを保持したままの人には「全身脳」という名誉?な称号が与えられます。

くそー!(勝手に設定した)制限時間がー!!

ヒント見ます!!全身脳じゃなくてもいい!

なんとか解き、最終問題へ。

詳しくは言えませんが、最終問題は総力戦。

超難しいです。

4人全員が最終問題に集中して取り掛かります。

頼む…間に合ってくれ…!

結果は…

残り数分で解けました!

やっぱり、制限時間は設定した方が、盛り上がりますね!

説明をみんなで確認したり、終わった後に「あれはファインプレイだったなぁー!」とかおしゃべりしたりも含めて、とても楽しかったです。

110円で本格的な謎解き体験ができて、1時間以上楽しめるので、良い商品だと思いました!

まとめ

 『謎解きミステリーボックス』について紹介しました!

・110円ですが、問題の質が高いことや、動画やウェブサイトとの連携がしてあることによって、とてもボリュームのある内容になっていました!

・小さい部品や、切り取って使う部品もあるので、謎解きを解く準備が整ってから開封することをおすすめします。

 ミステリーボックスが楽しかったので、他の謎解き商品もやってみようと思います!

また、以前買った謎解きの本もなかなか面白かったので、載せておきますね。

楽しい謎解きライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました